少数派
下足番 : 2009/04/17(Fri) 14:03
No.57
|
|
 |
少数派
今般の経済危機を“100年に一度或いは未曾有の”と評する事に私は反対である、殊に政治家や経済学者達の言には不快感を覚える 影響の大きさを盾にまるで天災(不可抗力)かのような宣伝は責任逃れである 明らかに今般の経済危機は“人災である”その認識と洞察が無ければ正しい政策は生まれて来ない つまり今日の状況を仕掛けた人間が存在する、余ったマネーの運用と称して世界規模の賭博社会を作った、それがグローバリズムの正体である 日本への外圧は橋本内閣の頃から顕著であった“規制緩和と制限なき民間参入”それを誘導したのは誰か 責任を明らかにしその構造を正さなければならない。 経済の回復が優先と湯水のように国債を乱発、目先の対応に終始するのは政策ではない それこそ100年の計を損ねる愚行である 政治の役割は予算の優先順を計ることでもある、なぜ新幹線を急ぐのか なぜオリンピック招致なのか なぜ防衛予算の見直しが出来ないのか などなど 日本人の思考が問われる問題である 莫大な借金を背負わされる青年達よ、なぜ君たちは黙っているのですか!それを受け入れるのですか 理念なき政治を許し金銭まみれの価値観を蔓延させた大人達よ 何も感ずるところがないのですか 民主主義とは参加し知恵を出し合う仕組みです、初めに多数決ありきの政治は民主主義の形骸化に他ならない 我が国の民主主義は如何なものか,レベルが低いと嘆くなかれ 民意に見合った反映なのだから、あきらめずに知力を付ける以外に道は無い 無関心は“フアッショ”を生みます、その事に気付いて欲しい 国民が一丸となっての構図は危険な兆候、少数が存在しうる社会それが民主主義の安全弁である
掲示板は世間への発信の窓 文章は大の苦手だが“話し言葉”でなら何とか成りそうである
下足番 |
[修正]
[削除] |
ホスト:uEj/6dQFgM
ブラウザ:07vZBbDqfU
ID:PV9kt4JL6o
|