くるま座(掲示板)
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [投稿ファイル] [投稿ランキング] [新規投稿] [管理用]
 [投稿情報(WWWC/RSS)]  [標準/一覧/新着/ツリー]  []

庶民について   小林哲夫 : 2010/03/12(Fri) 10:17 No.171
  投稿ランキング:18回/−
くま 庶民派を自認する人が
< ひがな、地酒を枕に暮らさざるをえない「虫けら」から出発せんで、何が世界史か!!>
と書いていますが、この庶民観は惨め過ぎます。
これでは庶民とはアル中の虫けらのことのように聞こえます。
アル中の人が、司馬史観を批判して、戦争の無い日本を構想することなど出来るはずがありません。

私は、「坂の上の雲」を愛読する何百万人の国民こそ「庶民そのものだ」と考えるべきだと思います。

司馬氏が書いた明治時代の庶民が、日本が西洋から植民地にされないために、中国と戦争をしなければ成らないと考えたのでした。
だから明治の庶民は、日清戦争勝利に沸きあがり、バルチック艦隊殲滅に有頂天になったのでした。

こういう明治の時代の空気に、現代の庶民も大いに同感しているところに、司馬小説の人気の理由があります。

日本経済の右肩上がりの空気があったことが、人気の理由だ、という風にも言われていますが、その意味を考えて見ますと、司馬史観と日本経済の発展とは、密接な関係がある、と言うことです。

日本の庶民は、明治時代も今も、日本の発展に胸を膨らませたのであって、決して惨めな自閉的気分に陥っているのではありません。

庶民は景気が良くなることを求める、その心は大変好戦的なものだ、ということを認識する必要があります。

つまり現代日本の庶民が、「坂の上の雲」を愛するのは、日本経済の元気な発展を願っているということだ、と認識する必要があります。

こういう認識が出来るようになるためには、司馬氏を「くだらん!」などといって、切り捨ててはいけません。

ここに日本の庶民の心がこもっている、と読むべきだと考えます。
[修正]
[削除]
ホスト:VjjI6yp1KA
ブラウザ:2HMkpHNVJI
ID:SlVBEgKtMg


返信フォーム
お名前 トリップ機能あり
Eメール
タイトル
メッセージ
URL
添付File
(gif jpg png txt lha zip pdf Word Excel PowerPoint wma/68.3MBまで)
イメージ   [イメージ参照]  [アイコン登録]
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
記事移動 管理人の設定 移動しない トップへ移動
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する

ツリー表示
庶民について - 小林哲夫 2010/03/12(Fri) 10:17 No.171  <<表示中

[標準/一覧/新着/ツリー]  []