【Today : 001 / Yesterday : 001 / Total : 016411 】 RSS
くるま座(掲示板)
<携帯電話対応>
市民の政策研究会「くるま座」の掲示板です。秩序を守って利用してください。
<24時間以内の記事は NEW を表示します>
<48時間以内の記事は NEW を表示します>
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [投稿ファイル] [投稿ランキング] [新規投稿] [管理用]
 [投稿情報(WWWC/RSS)]  [標準/一覧/新着/ツリー]  []
新着順表示

「この自由な世界で」鑑賞記   もりもり : 2009/06/14(Sun) 23:40 No.90  HomePage
  投稿ランキング:4回/−
くま  定期的に開いているくるま座でのDVD鑑賞会。今日は、午後から半沢さんの端的な解説入りでイギリスの社会は映画監督ケン・ローチの2007年作品「この自由な世界で」を鑑賞し、討論会をもった。
 「この自由な世界で」は、セクハラに抗議して解雇されたシングルマザーの主人公が、自ら移民を対象とする労働者派遣業を起こし、良心の呵責も抱えながら、報復にもあいながらも、最後は派遣業をさらにエスカレートさせていくというストーリーだ。ここでいう自由とは、イギリスも本家の一つである新自由主義のことを指す。人間の労働力を商品とし、いわば人身売買から紹介料をピンハネし、最低の労働コストのためにトレーラーハウスに不法滞在者を住まわせる。資本主義社会の中で積み上げられてきた人権思想が、労働規制となり、世界人権宣言や国際労働機関(ILO)の労働力の商品化禁止規定となって、不法な賃金の買い叩き、劣悪な労働環境を規制する法制度つくられてきたが、そこからの自由がネオリベラリズムだ。
 この作品では、移民労働者を低賃金と危険な労働現場で酷使する資本の側を描いてはいない。主人公は労働者を派遣する側だ。そして、親子の命を脅かされるような報復にあっても、派遣業で生きていくことを決意する幕切れだ。このメッセージをどう解釈するのか。作品に込めたローチ監督のメッセージについて、様々に意見が出た。世知辛い競争社会でハンデある者が生き延びて行くには、労働力市場でピンハネ業に手を染めるしか選択の余地はない社会。それが新自由主義の非人間的な本質であることを監督は描いているに違いない。
 労基法や職安法の理念に背いて労働者は兼業を合法化し、労働者保護の国際条約も批准せず、したがって、満足な労働者の権利教育も行われない日本社会で、非正規労働者のおかれた立場の劣悪さは、一層深刻な問題だろう。

 私たちは今、身近なところで弄ばれて苦しんでいる当事者に関わっている。日本社会でこの不条理を変えるには、組織された労働運動が企業別組合の制約、本工中心主義を克服して団結すること、組織されていない圧倒的多数の働く市民が、雇用関係法の変革の意思を掲げて社会運動に立ち上がること以外にはない。来るべき総選挙をそんな変革の全社会的な闘いのステージにできるのか。私たちも、労働市民も問われている。
[返信]
[修正]
[削除]
ホスト:MebISWffhE
ブラウザ:5odbr2gXvo
ID:3T0YCVy5Vo

こんな活動が行なわれています。 さて、金沢では  明日6月14日はDVD上映会です。ケ...   ご老体 : 2009/06/13(Sat) 10:08 No.89
  投稿ランキング:35回/−
うし 2009/06/12 1619号                    (転送紹介歓迎)
[JCJふらっしゅ]


世界の平和にかかわる最新ニュース、マスメディアのニュースの検証など、市民とジ
ャーナリストを真実の情報でつなぐメールマガジンです。メディア関係者、ジャーナリスト志望学生必見の情報を満載。
l

[JCJふらっしゅ]

http://archive.mag2.com/0000102032/index.html




人権市民会議(CCHRJ)Eマガジン 第49号

http://archive.mag2.com/0000239506/index.html
[返信]
[修正]
[削除]
ホスト:mrOqBhCH5g
ブラウザ:hfR7fao6fg
ID:SiQupfgr9E

こんなの許せるか!!!失業手当:復職訴訟中は延長なし 厚労省   ご老体 : 2009/06/06(Sat) 08:00 No.88
  投稿ランキング:1回/−
くま 単独表示 今朝の「毎日新聞」一面のトップ記事を見て、開いた口がふさがらなくなった。

 こんなのありかよ! 

まあ、以下の記事を読んで欲しい。

失業手当:復職訴訟中は延長なし 厚労省
2009年6月6日 2時30分 更新:6月6日 2時39分

 派遣切りや雇い止めになった失業者のために失業手当の給付期間を60日間延長する国の救済策が、解雇無効を求めて係争中の非正規労働者には適用されていないことが分かった。

 厚生労働省は「再就職活動中の人のための制度で、復職を求めて裁判を起こした人は対象外」としているが、専門家は「失業状態は一緒のはずで、区別には合理的理由がない」と批判している。

 失業手当の給付期間は雇用保険法で定められ、保険加入期間が5年未満の人(45歳未満)は90日分だが、3月31日に施行された改正法で、派遣切りで解雇されたり、同日以後に雇い止めされた労働者には3年間の暫定措置として、60日分延長できると規定。約5カ月間、手当が受けられることになった。

 しかし、大手機械メーカー「クボタ」(本社・大阪市浪速区)では、3月31日に雇い止めされた期間工数百人のうち、正社員としての雇用継続を求めて提訴した日系人ら24人が延長制度の適用を受けられないと、ハローワークの窓口で告げられた。9月まで受給できる人が7月までに打ち切られる見通しで、原告の1人は「90日と150日では大きく違う」と話している。

 厚労省雇用保険課によると、通達に基づき係争中の労働者が受給しているのは、生活安定などを目的に復職できれば返還することを条件にした「仮給付(条件付給付)」。しかし、延長については「厳しい経済情勢で再就職を求めても困難な人が対象。復職を求めている人と再就職は違う」としている。【日野行介】


 おっとっと!



まてよ!この記事朝読んだ記事と違うぞ。

 『雇用保険に詳しい脇田滋・龍谷大教授(労働法)は「再就職と復職を分ける必要はない。訴訟した人への見せしめとしか思えない。運用が不透明だ」としている』


 インターネット版の毎日新聞は、この部分が削除されている
だ。

 この文にこそ、記者の思いが込められていたであろうに。


 厚生省は、金が欲しければ、裁判を受ける権利を放棄しろといっている。

 塗炭の苦しみにあえぐ民衆を救うのではなく、企業を救うために、法そのものを否定する官僚ども、許してはならない。





【関連記事】
<図で詳しく解説>不況のはじまりは…米金融危機 世界が沈む
ハローワーク:新年度迎え長い列…広がる雇い止め

完全失業率:4月は5.0% 5年5カ月ぶりの5%台に

給付金:船員救済で支給へ 失業増に対応 5日に閣議決定

帰国支援:日系人失業者の再入国禁止、政府「原則3年」

  この記事も許せん!!

 帰国支援:日系人失業者の再入国禁止、政府「原則3年」
 河村建夫官房長官は11日の衆院予算委員会で、日系人失業者の帰国費用支援事業で帰国した日系人の再入国を「当分の間」認めないとしていた運用を改め、再入国が可能となるのを「原則として3年をメドにする」考えを示した。中川正春氏(民主)への答弁。

 同事業はブラジルやペルーなど南米諸国の国籍の日系人失業者で、日本での再就職をあきらめ母国に帰国する本人に30万円、扶養家族1人あたり20万円を支給するもの。「当分」の期間が明示されず、対象となる日系人から「もう来ないで、ということか」と戸惑う声が出ていた。

 中川氏が「海外メディアで日本の人権感覚を疑う厳しい批判がある」と指摘すると、河村長官は「すぐに戻られても対応できないため、今後の経済情勢を見るということで『当分の間』の条件が付いた。麻生太郎首相からも強い指示があり、原則として3年をメドにする」と答弁した。舛添要一厚生労働相は「2年後に非常に景気が良くなったとなれば、(期間短縮を)検討したい」と述べた。【田中成之】

[返信]
[修正]
[削除]
ホスト:mrOqBhCH5g
ブラウザ:hfR7fao6fg
ID:SiQupfgr9E

ストップ・プルサーマル北陸ネットワーク(仮称)準備会 の案内です   管理人 : 2009/06/05(Fri) 14:38 No.87
  投稿ランキング:2回/−
くま みなさま

 たびたび すみません。

いま、《ストップ!プルサーマル北陸ネットワーク(仮称)》
を立ち上げようと、その準備会を準備中です。

とりあえず、準備会の日程を お知らせします。

日時 6月7日 午後1時〜
場所 労済会館・2階 第3研修室
(金沢市西念1-12-22、JR金沢駅西口より徒歩7分、076-223-5911)

6月7日の午後、あけておいて下さい。

当日は、プルサーマル反対で全国を飛び回っているアイリーン・スミスさん
に来ていただき、プルサーマルのめぐる最新情報などを話していただきます。
お誘いあわせのうえ、ぜひ ご参加を。




《ストップ!プルサーマル北陸ネットワーク(仮称)準備会》に参加を

 今また、プルサーマル計画が動き始めています。
 プルサーマルは、当初、東京電力と関西電力が先行して行なうはずでしたが、燃料製造をめぐる不正の発覚(1999年)や刈羽村の住民投票で反対派が勝利した(2000年)ことなどで、計画は頓挫していました。
 ところが、いま再びプルサーマル計画が強行されようとしているのです。
 九州電力・四国電力・中部電力向けのMOX燃料(プルトニウム1.7トンを含む、プルサーマル用燃料)を積んだ輸送船が、フランスから二か月余りの航行の後、すでに日本に到着し、九電の玄海原発3号機では今年秋から、四電の伊方原発3号機、中電の浜岡4号機でも2010年度にはプルサーマルが実施される予定になっています。また、関電がMOX燃料をすでに発注するなど、各電力会社の計画が動きだしています。
 一方、プルサーマルを止めるための運動も、各地で様々な取組みが展開されているところです。
 北陸電力は、06年3月の2号機運転差止判決のあと、2号機のタービン損傷事故、1号機の臨界事故隠しが発覚、その直後には能登半島地震が発生と、プルサーマルの申し入れどころではない状況が続きました。しかし、残念ながら1号機、2号機ともに運転再開を許してしまった現状では、早ければ年内に、遅くとも今年度中にも北電はプルサーマル計画実施の申し入れが行なわれる見通しになっています。すでに、志賀町議会の原発対策特別委員会は、プルサーマルの受け入れに向けて「事前研修」という名目で玄海原発の視察を行なっています。
 そこで、北電の申し入れの前に、全国各地の運動とも連携して「ストップ!プルサーマル」の声を北電管内からも広く、大きくあげていきたいという思いから、標記のネットワーク(まだ仮称ですが)を立ち上げたく、下記のとおり、準備会を企画しました。
 名称はもちろんのこと、今後の取り組みや日程などについても、意見交換していきたいと思います。また、当日はプルサーマル反対で全国を飛び回っているアイリーン・スミスさんを招いて、今後の活動に向けて学習会も行いたいと思います。ぜひお誘いあわせのうえ、ご参加ください。

 日時 6月7日(日) 午後1時〜
 場所 労済会館・2階 第3研修室
     (金沢市西念1-12-22、JR金沢駅西口より徒歩7分、076-223-5911)

【呼びかけ人】堂下健一(能登原発差止め訴訟原告団代表)、林秀樹(原告団・金沢)、
 中垣たか子(原発震災を案じる石川県民)、柚木光(石川県平和運動センター代表)、
 和田廣治(北陸電力と共に脱原発をすすめる株主の会)、山内美智子(まわれ水車の会)、
 山崎彰(富山県平和運動センター議長)、藤岡彰弘(「生の保障」の再生を求めるネット
 ワーク富山」)(順不同)
【連絡・問合せ先】076-263-9328(中垣)、076-233-2170(石川県平和運動センター)
[返信]
[修正]
[削除]
ホスト:mrOqBhCH5g
ブラウザ:hfR7fao6fg
ID:SiQupfgr9E

下記のメールが届きました  「2009衆院議員選挙前メディアウォッチのご案内」   管理人 : 2009/06/03(Wed) 08:33 No.86
  投稿ランキング:1回/−
ねこ  はじめまして。
いつも、HP拝見しています。

金沢市在住の西本と申します。

今回、メディアウォッチに参加していただきたくメールしました。

メデイアウォッチは、テレビが放送法等に違反した状況にないか視聴者として監視する活動です。

「2009衆院議員選挙前メディアウォッチのご案内」


今年は、最も遅くても9月には衆院議員選があります。
テレビではこれまで政権交代や二大政党などのフレーズで自民・民主の二党だけを取り上げる姿勢が続いています。

これが、選挙に与える影響は大きいのではないでしょうか。

結果として、護憲を訴える小政党は埋没してしまう危険があります。
この現状を変えるために、6月からの情報・報道番組を録画を始めていきます。
この、録画とともにBPOに放送倫理の審査を求めます。

放送倫理・番組向上機構(BPO)放送倫理検証委員会に対し現状のテレビ放送が、放送
法及び日本民間放送連盟 放送基準、NHK新放送ガイドラインに違反していないか
審査を依頼したいと思います。

もちろん、審査の対象となる可能性は低いかもしれません。

しかし、先の「NHK ETV2001シリーズ」での安部元総理への説明を問題視する意見を
出すなど、今の委員会には期待できる面もあります。
また、このような活動があるだけでテレビへのプレッシャーにもなるはずです。

ぜひとも、ご協力いただきたいです。

概要

今回、6月から選挙終了まで、各自が担当する番組を録画・視聴していただきます。

各番組の問題点も、基本は担当者が指摘します。

録画とともに、問題点を示した文章を作ってもらいます。

担当番組外で、問題ある番組を見つけたらメーリングリスト(予定)で連絡してもら
います。


選挙後、メディアウォッチの会(予定)をとしてBPOに告発します。
その後、オンライン署名などを通して次期参院議員選挙までに判断がでるように働き
かけていきます。

参考
BPO
http://www.bpo.gr.jp/
民放連 放送基準
http://nab.or.jp/index.php?%CA%FC%C1%F7%CE%D1%CD%FD
NHK 新放送ガイドライン


大まかな計画ですが、メンバーがそろい次第計画は固めていきたいと思います。


西本 大介  ******@*****.co.jp <削除されました>

<注意>
個人メールアドレスが直接掲示板に記載されている為、技術担当の方で編集し、削除いたしました。
(2009/6/4 cirkey)
[返信]
[修正]
[削除]
ホスト:mrOqBhCH5g
ブラウザ:hfR7fao6fg
ID:SiQupfgr9E

Re: 【週刊 百姓一揆】  の紹介   下足番 : 2009/05/22(Fri) 08:23 No.85
  投稿ランキング:6回/−
くま いろいろ参考になります
自分で探すのが下手なもので、早速お気に入りに登録しました
平易な文章で判りやすい、一つの見解として読み続けて見ます
こりずに紹介して下さい

下足番
[返信]
[修正]
[削除]
ホスト:uEj/6dQFgM
ブラウザ:07vZBbDqfU
ID:PV9kt4JL6o

【週刊 百姓一揆】  の紹介   ご老体 : 2009/05/21(Thu) 08:51 No.84
  投稿ランキング:34回/−
うし 人のネットワークを紹介することの虚しさを感じながらも、今日も一つ、ホームページを紹介します。

 今日から新しい「裁判員制度」が始まりますが、ご老体は、この制度は新しい「国家総動員法」だと思っています。「日本国民」であることを強要し、国家の意思の統一を図り、そこに有無を言わせない意思を感じるのです。

 一般の市民に人を裁くことを強要する制度とはなんだろうか?


 さて、『週間百姓一揆』の紹介です。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【週刊 百姓一揆】第19号
       2009年5月20日(水)発行
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【週刊 百姓一揆】は、ジャーナリスト林克明が発行するメールマガジンです。
現代の「自由民権運動」に関係するイベント情報を中心にお届けします。また、
権力を監視する姿勢を保持し、大マスコミでは報じられない事実・意見・視点
も掲載します。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【週刊 百姓一揆】 メニュー
■5月22日(金)イラク緊急報告会
■5月24日 ストップ!外国人いじめ 集会&デモ
■5月30日 草の実アカデミー第5回講演会「非正規労働者&フリーター
はどう闘うのか」
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

■5月22日(金)イラク緊急報告会
 午後6時から、高遠菜穂子、森住卓、志葉玲の三氏によるイラク緊急報告会が明
治大学で行われる。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

■5月24日 ストップ!外国人いじめ 集会&デモ
 自民党政権が末期的症状を見せる中、その焦りもあってか、治安管理強化・
ファシズム化が着々と進行している。労働運動や学生運動への弾圧などが目立
っている。これだけみても、権力は危機を自覚しているのだとわかる。外国人
への差別や排外主義もそのひとつ。現在審理されようとしている入管法改悪に
反対するイベントが5月24日に銀座周辺である。
 http://ankoku-mirai.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/524-fca3.html#
more
 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■草の実アカデミー第五回講演会
非正規&フリーターはどう闘うのか
講師 フリーター全般労働組合執行委員長 清水直子氏
 いま日本が抱える大きな問題は、雇用不安だ。1990年代後半から
派遣労働者をはじめ、非正規雇用を拡大される政策がとられてきた。
http://kusanomi.cocolog-nifty.com/blog/

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【平成暗黒日記】
http://ankoku-mirai.cocolog-nifty.com/blog/
【チェチェン未来日記】
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

メルマガへのお問い合わせ、「自由民権運動」情報は
furusato@ab.auone-net.jpまで
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

1

◎週刊 百姓一揆
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000264160/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます
[返信]
[修正]
[削除]
ホスト:mrOqBhCH5g
ブラウザ:kjH2GafGTU
ID:myLk3Iv.Fk

『マガジン9条』NEWS  2009年5月20日(水)vol.195 の紹介   ご老体 : 2009/05/20(Wed) 13:32 No.83
  投稿ランキング:33回/−
うし 「三たびの海峡」の映画鑑賞会の模様をかきたいと思っていますが、なかなか時間がとれず、忸怩たる思いでいます。

 
 日本人でありながら、朝鮮人の強制連行、というテーマを扱い、歴史を語り継ぐことの意味をとらえた、「箒木蓬生」という作家に、敬意を表す意味でも、あの映画上映の後の議論の一端を紹介したいのだが。



 今日は、 『マガジン9条』NEWS
2009年5月20日(水)vol.195
の紹介です。

『マガジン9条』NEWS
2009年5月20日(水)vol.195
http://www.magazine9.jp/

この季節の木々の緑をみると、
「おおまきばは、みどり〜♪」
の歌が頭の中をかけめぐる
水島さつきが、更新のお知らせにやってまいりました。
「よくしげったものさ! ホイ♪」

さて、今週の「マガジン9条」は、
「この人に聞きたい」は、憲法学者・田村理さんの第2回。
田村さんの目から見た「護憲」運動の問題点、
そしてご自身の9条についての考えもお聞かせいただきました。

そして、久々の開講となる【伊勢崎賢治の平和構築ゼミ】は、
マヤ・ヴォドピヴェッツさんを迎えての「ボスニア編」。
多民族共生国家だったユーゴで、なぜ「隣人同士が殺し合う」争いが起こったのか。
マヤさんの記憶と思いをたどります。

【教えて塾長! 伊藤真の憲法Q&A】は、裁判員制度についての「その2」。
まもなく始まる裁判員制度では、死刑を含めた量刑までが、
「多数決」で決められることになりますが…。

【雨宮処凛がゆく!】は、先週に続いて韓国訪問時のレポートを。
都市再開発をめぐって起こったある悲劇をきっかけに、
ソウルでは新たな「闘い」が始まっています。

そして今週の飛び込み企画は、【あの日の清志郎さん】。
偶然取られた1枚の記念写真。そこに笑顔で写っているのは、
3人の「仲間たち」の姿。思い出と共に、スタッフがつづっています。

【コラムリコラム】は、民主党総裁選について。
「鳩山総裁」誕生が意味するものとは? 
そして、そこに至った背景とは?を読み解きます。

【マガ9スポーツコラム】は「国境を越える在日フットボーラー」。
やっぱりスポーツは国境を越える、そう感じる瞬間が確かにあります。

【マガ9レビュー】は、批評家にして哲学者、
柄谷行人へのインタビュー集『柄谷行人 政治を語る』を取り上げます。

その他【みんなのこえ】【わたしの一票の理由】も更新しています。

それでは、今週もじっくりとお読みください。

(水島さつき)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『マガジン9条』NEWS
Copyright(C) 2005-Magazine9 jo
_編集・発行:『マガジン9条』編集部
_WEBサイト(購読解除もこちら)http://www.magazine9.jp

◎【メルマガ9】「マガジン9条」NEWSのバックナンバー
http://blog.mag2.com/m/log/0000159306/

◎【メルマガ9】「マガジン9条」NEWS
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000159306/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます


◎【メルマガ9】「マガジン9条」NEWS
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000159306/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます
[返信]
[修正]
[削除]
ホスト:mrOqBhCH5g
ブラウザ:kjH2GafGTU
ID:myLk3Iv.Fk

景気「底打ち」は幻想に過ぎない   cirkey : 2009/05/19(Tue) 10:45 No.82
  投稿ランキング:9回/−
くま お疲れ様です。cirkeyです。

livedoorニュースで、非常に興味のある記事を発見しましたので、皆さんにお伝えします。

http://news.livedoor.com/article/detail/4156798/

ネオリベのもたらした結果がこれです。

以上です。
[返信]
[修正]
[削除]
ホスト:bnO/hgJaIo
ブラウザ:QlQi/MTeK.
ID:hjwcRZPp3U

映画を自分に重ねて図々しい私   panpy : 2009/05/18(Mon) 19:06 No.81
  投稿ランキング:1回/−
ひつじ 「三度の海峡」を見ました。
 戦前の日本が植民地にしていた朝鮮人労働者の厳しい差別を描いていましたが、現実はもっと過酷だったんだろうな〜と思いながら見ていました。
見ていてナチスの強制収容所のこと等も頭を過ぎりました。暴力シーンなどは現実のほうがもっと悲惨なのに、作り物が正視できませんでした。
 私は映画はハッピーエンドしか見ない主義なので「三度の海峡」は絶対に個人では見ない映画です。
大好きなナンノ(南野陽子)が出演しているのでとっても面白かったです。
ラストの意外な結末にあっと驚きましたが、息子の時雄さんも涙を流してたけど観客も主人公の心情を思うと泣けて仕方ありませんでした。
人は保身のためには鬼になるというか人間性を麻痺させて生存しようとするのだろうけど
正義というかアイデンティティを先行させて犬死にするのも嫌です(アイデンティティを先行させるって使い方あってますか?)逃げ出すしかありませんね!
逃げ出した後に幸せな時間を過ごせた事で私も今の職場から逃げ出して異動したいと強く思いました。
職場の上司とは4月の超過勤務の代わりに3日間の代休を貰うことにしました。
時間通りに帰れないことと昼の休憩時間を全く取れないことについて4月末に話し合いましたが、
上司は「時間通りに帰って下さい、昼休憩はキチンと取ってください。取らない貴方が悪いのです」と言う返事でした。
ただ今現在は代休は取れていません。時間通りに帰ろうとしても事務所に人がいなくて帰れないということが3回ありました。
毎日、昼休憩はありません。公休を休んで会社に行くと仕事が滞って要求された仕事をこなすことが出来なくなり「休んだ貴方が悪い」という発言をされます。
という事でこの職場と上司に明日の希望は見えない
[返信]
[修正]
[削除]
ホスト:LUNw303Qr.
ブラウザ:0MAwN.bF6U
ID:SGG5Iab1AE

輪読会感想文    金田小夜子 : 2009/05/16(Sat) 09:32 No.78
  投稿ランキング:1回/−
ひつじ 単独表示 「アイデンティティに先行する理性」を養うために        金田小夜子


 第二回の輪読会は、予想通り、かなり手強い内容であり、一度読んでもすんなり頭に入らず、注釈を読めば却って理解できなくなり、密かに「アイデンティティに逆行する理性」の持ち主ではないかと心配していた。勿論私がであるが・・・・。

 出席者も心なしか目減りして、読む順番もすぐ回ってくる。

ここでカミングアウトしておくが、以前より、左眼の白内障が進んで読み辛い(読めないのではない!)ことこの上なし。こっそり先生に頼み込んで外してもらい黙読に徹していたが、5月7日に無事手術を終えた。当分はメガネも作れず大して視力も上がらないので、申し訳ないが、今後も音読はご容赦願いたく、皆様のご理解をいただきたい。

 さて、内容は、始めてみると適切な例示もあり、抽象的な文脈を丁寧に読み解いていくことで、100%とはいかないまでも八割方は理解できたのではと自己満足している。但し試験をされたら、すぐにボロが出そうなので、この文章で代替させてもらえれば幸いである。

 アイデンティティ=自己同一性と昔は教わったようで、その対象が何であるか深く考えないまま来てしまったので、セン氏の「アイデンティティ」に関す考察にはいたく感心した。

 特に「社会的アイデンティティが人間の行動に対して重大な影響を及ぼし、まさに「人間生活の中心にある」状況で、一人の人間が様々な共同体に属していることに起因する葛藤からの自由を認め、アイデンティティの「発見」や「選択」が可能であることを教示してもらえたのが収穫であった。

 「アイデンティティに先行する理性」とまでは行かないが、私の場合は「アイデンティティに併行する理性」あたりかなと考えている(?)。

 個人を幸せにしない、人権を無視した共同体を批判していくことこそが人類全体に「公正な正義」をもたらすのだと思うし、元来、日本人ということにあまり重きを置かない人間なのでセン氏の主張には大いに頷ける点が多々あった。

 それだけに、謙虚に「理性」を養っていきたいと願っている。何をすればよいのか、やはり『くるま座』で地道に学んでいくこと、その結果を実践していくことだろう。幸いに眼も少しクリアになったので、頭の方も比例させて曇りを晴らしていきたい。希望を持って(ノー天気と同義語かもしれないが)、次回の「歴史認識」にも取り組みたい。

                 (2009年5月15日 記)

[返信]
[修正]
[削除]
ホスト:mrOqBhCH5g
ブラウザ:kjH2GafGTU
ID:myLk3Iv.Fk

[→69] Re: いやいや、大学が経済連に加入する時代ですか   ご老体 : 2009/05/14(Thu) 06:11 No.74
  投稿ランキング:31回/−
うし 仏大学は新左翼に占拠される

仏大学では、教育大臣の警告にも関わらず、依然としてパリ
を含めて封鎖が続いている大学がありますが、いずれも新
左翼の学生が主導して占拠を続行しています。かっての日本
の大学紛争同様に、一度過激派に占拠されてしまうと、学生
集会での解除が困難なのはどこも同じです。例年のように
続く大学ストに嫌気が差して、大学入学希望者が減少して
います。
メールマガジン 「欧州ニュースフラッシュ」5月14日より

昨日、関西の大学が、関西経済連に加入したという記事をアップした後、フランスでは、まだ、大学封鎖が続いている記事が送られてきました。

調べてみると、以下の記事にも出くわしました。日本の大学改革の持つ意味がわかりませんか?競争、競争・・・


大学プロデューサーズ・ノート http://www.unipro-note.net/archives/50394863.html より

フランス 大学改革に対し学生が抗議行動
マイスターです。

こんな話題を見つけました。

【教育関連ニュース】-----------------------------------------

■「ソルボンヌで衝突、閉鎖 仏大学改革に抗議拡大」(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007112401000120.html
------------------------------------------------------------
フランスのサルコジ政権が進める大学改革に一部の学生が「大学が商業主義に陥る」と猛反発、各地で抗議行動が続いている。23日にはパリ大学ソルボンヌ校で校舎入り口を封鎖していた学生と、勉強を続けるため中に入ろうとした学生が衝突、大学当局は同校を閉鎖した。AP通信などが報じた。

反発が起きているのは8月に成立した「大学の自由と責任に関する法律」。同法は今後5年で予算や財産管理についての大学の裁量を拡大させると規定。職員採用などに関する学長の権限を強化し、民間資金の導入にも門戸を開く。日本の「国立大学法人」のフランス版ともいえる内容で、教育や研究の活性化を目指しているとされる。

「大学間の格差拡大」を危惧し、法律撤廃を求める学生らは全国で抗議行動を展開。フランス公共ラジオによると、全国の50大学で校舎封鎖などの動きが出ており、抗議行動は高校にも広がりつつある。

(上記記事より)
サルコジ大統領は特別年金改革だけでなく、昨年の夏に富裕層の減税政策で最近は大学の自律化、公務員削減に至るまで、新自由主義政策を押し切って、あちこちで反発を買っている。この点がサルコジ大統領には圧力として作用している。

先週、フランスの85のケ国立大学のうち、10数か所がサルコジ政府の大学自律化に対抗してデモをした。しかし今週は33大学に広がった。13日にパリ10大学では警察が催涙弾を発射しながら校内に進入し、デモをした学生を強制解散させるという事件も発生した。

学生たちは大学側に寄付金募集、学生選抜権、予算編成などで自立権を認めるサルコジ政府の大学改革に強く反発し、近隣の電車の駅を封鎖するなどで強く抵抗している。

(「フランス公共部門連帯ストライキ3日目」(レイバーネット)より)
フランスの大学生達が、政府の大学改革に対して抗議行動を続けているようです。

その大学改革とは、簡単に言えば、大学の裁量を拡大させ、大学間の競争を促進させようとするもの。
職員採用や学生選抜に関する大学の権限の強化や、予算編成や寄付金募集などの財産管理の裁量拡大といった内容です。民間資金の導入にも門戸を開くとのこと。

日本の「国立大学法人」のフランス版ともいえる内容で、教育や研究の活性化を目指しているとされる。
と、東京新聞には書かれています。
確かに、どこかで聞いたような話です。

(日本やフランスだけでなく、こういった改革を進めている国は他にもあると思います。どこも今、自国の大学の競争力を高めようと必死です)

様々な変化をもたらすこの改革は、しかしフランスの学生達からは反発を買ってしまいました。

フランスは今でも、国立大学の学費がほとんどゼロだと聞きます。わずかな登録料だけで済むのだとか。その裏には、「教育機会を得られたかどうかで格差が生まれてはいけない」という発想があるのでしょう。
どんな家庭環境でも、学生には同じ教育を受ける権利があるというわけです。

現在は、国を挙げてこの原則を守っているようですが、しかしそれぞれの大学の裁量権を拡大させれば、当然、経営がうまい大学と、そうでない大学が出てきます。
結果、大学間で様々な格差が生じてくる可能性があります。

どうも学生の皆様は、その点に反対しているようです。

中には大学を封鎖し、警察と衝突する学生も出ているとか。
もちろん、学生と言っても全員ではないでしょう。普通に大学に通って、授業を受けたい学生もいるでしょうし、抗議行動に力を入れる学生もいると思います。
ただ、今のところ抗議行動は拡大し、数十の大学に拡がっているとのことですから、結構、政策に対する反発は強いのでしょう。

それがすぐにこうして具体的な抗議行動に表れる辺り、さすがフランス革命の国(?)です。

都市郊外の若者達が暴動を起こしていたことがまだ記憶に新しいフランス。こうした抗議行動の背景には、学生が普段から抱えている経済的な問題や、不安定な将来に対する不安など、色々な不満も関係しているのかも知れません。

今後、どのような形で収束していくのでしょうか。
大学改革は断行されるのか、それとも今回の抗議行動に対して何らかの譲歩がされるのでしょうか。気になります。

以上、マイスターでした。
[返信]
[修正]
[削除]
ホスト:mrOqBhCH5g
ブラウザ:Q0mUttca9c
ID:SiQupfgr9E

派遣切り問題について(その2)   cirkey : 2009/05/13(Wed) 13:19 No.73
  投稿ランキング:8回/−
くま 4. 岩淵弁護士との面会
 4月21日(火)の午後5:30から、岩淵弁護士と面談しました。森先生、全国一般の高原さん、私の合計3人です。
まず、私の今おかれている状況、書類、給料明細、源泉徴収書等は、全て弁護士に提出しておりました。ですから、弁護士は今の状況を把握しての面談となりました。
ここで論点になったことは
 ●労働者派遣法を元に違法なことはしていない。法律を潜り抜けれる内容である。だから、労働者派遣法を元に問うことは厳しい。
 ●正社員を前提にした雇用というのはわかるが、実際に最初の契約時に書類等で交わした証拠がない。裁判というのは証拠がないと厳しい
 ●上記の点から、”K”の正社員にして欲しいということは言えない。いった言わないの世界になるので先に進まない。
  (「必ず正社員にするとは約束していない。」「正社員にするとは一言もいってない。」)
 ●雇用契約自体は、派遣会社の”E”と私との間にあるわけで、派遣先の”K”とは全く関係がない。
  つまり、”K”の正社員にするというのは法的に難しい。
 ●しかしながら、6月末までの契約を、正当な理由なしに”5月末”で打ち切ることは違法だから問える。
 ●相手の厚意は出来る限り受けること。受け取らないと後々の展開で不利になる。


5. ”H”の面談、面接、登録について
 先ほどにもお話した通り、”E”の担当者から連絡があり、一度、”H”の派遣会社の方と会わないかと言うことを言われました。
”H”の会社の詳細は、ここではいえませんが、まず本社が富山にある大手コンピュータ関連会社です。
富山と金沢にオフィスがあり、今回は金沢オフィスの方にいくことになりました。このHの会社自体は、大手コンピュータ会社の
100%投資の子会社です。

 Eの担当者の言い分としては、まず、金沢オフィスの所長と面会し、そこで登録をしないかというものでした。
岩淵弁護士との相談の結果、相手の厚意は、そのまま受け取らないと後々の展開で不利になるということから、登録をすることにしました。
 4月23日(木)午前9時に、Eの担当者と二人で、Hのオフィスに行き、登録をしました。派遣会社Eは、この後も仕事があるということで、完全にHに放り投げた状態で、「登録が終わったら、電話してほしい」という一言だけで帰ってしまいました。
実際に、Hの所長さんと面談し、登録作業と、スキルチェック(コンピュータの技能チェック)を行いました。スキルチェックはもちろん高得点でしたが(自慢ではありません)
下記のようなことをお話しました。

 ●派遣ではなくて、正社員が希望である。だから有料職業紹介の方でお願いした。
 ●提出した履歴書を元に、「こういう人材がいる」ということで、3、4社回ってみるとのこと。
 ●見る限り、メーカーの就職が望ましいということ。
  (先輩がいて、チームでやるような仕事でないと難しいと思うとのこと)
 ●ゴールデンウィークが挟まっている関係上、4/30か、5/1に一度電話で状況報告がされるとのこと。
 ●派遣だとずるずるこのままいってしまうから、正社員で探した方が絶対にいいということ。

あちらとのやりとりは整理するとこういう形でした。

そして、Hの会社の登録がおわり、Eの担当者に電話をしたところ、「今後は、派遣会社Eではなく、直接Hさんとのやりとりになります。」ということを言われました。(あくまでこれからは、Eとしては関与しない)
しかし、果たしてこれで、新しい就業機会を与えたことになるといえるのでしょうか。高原さんは「責任をきちんと果たしていない」といっています。

6. 高原さんとの今後の面談
 4/28(火)の夜7時から、高原さんと面談し、今後のことについて話し合いました。前述した岩淵弁護士との面談結果を元に、下記のことがいえるということになりました。

 @契約期間満了前の雇い留めは、正当な理由がない限り無効である。
 A契約時の「会社都合による契約解除の場合は、次の派遣先などの就業の機会を与えるものとする」という条件がパフォーマンスだけで実際にはきちんと履行されていない。
  だから履行しなさい。

実際に上記の二点を訴える方法として、下記の3件の方法が出来るという決断に至りました。

 @直接、私cirkeyから、文章を直接、もしくは郵送で派遣会社に送付する。
 A団体交渉を行う。
 B弁護士を代理人として、文章を派遣会社に提出する。


 まずは、@の私cirkeyから文章を派遣会社に提出する。これに関しては、「ここが納得できないからきちんと対応してください」という内容を送付するといったものです。この文章の内容は高原さんのアドバイスも頂けるということになりました。しかしながら、本人の文章なので会社側が対応してくれるかどうか怪しいといった部分があります。
 Aは、全国一般の組合員として団体交渉を申し出る方法です。団体交渉権があるため、会社側が拒否することはできません。拒否をすると不当行為になりますから。
しかしながら、今後の就職活動に不利が生じる可能性があります。今後の就職先で、全国一般の組合員だと知られると、会社で組合を作られるのではないかと思われ、採用しないところが増えてくる。だから、将来的なことも考えて、団体交渉は最終手段として考えておきたい。
 Bに関しては、@に比べて弁護士を代理人として通す分、力はある。しかし、文章作成を実際にしてもらうとなると、2万円〜3万円程度の負担になる。

これを踏まえた上で、相談した結果、Bの弁護士に依頼する形になりました。


7. 考え・・・。そして、オファーとその結果
 実際、このままずるずるいっても、就職は決まらないだろうなと思っています。
撤回するようなことも会社はしないでしょうし、勝ち取れたとしても、6月までの雇用 or 金銭ぐらいです。
最終的には、森先生もおっしゃっていましたが、自分で探すか、派遣会社”E”に責任を全うしてもらう他はないと思います。
ですから、今日もハローワークに帰りよろうと考えてます。

ハローワークに関しては、ホームページ等で求人情報を見ていました。(毎日)
ここでもう一度自分自身を振り返り、今自分が何ならできるか、何をしたいかを考えてみました。

やはり、一番はコンピュータ関係です。特にネットワーク関連に興味があります。
またプログラムも興味があります。

しかし、コンピュータ関連は、ほとんどが派遣です。派遣自体の募集も少なくなっており、派遣会社は倒産が相次いでいます。
正社員は到底難しいです。もしくは正社員で募集しても即戦力のところばかり。
私みたいな中途半端な人材はまともにとらないでしょう。
または、今募集しているのは、ひどい職場なのかもしれません。

場合によってはコンピュータの枠に囚われず、別の形も考えなければいけないと思います。
大型免許を持っているので、そちらを活用することもできると考えました。実際、車を運転して遠出することに関しては不満に思いません。
ドライブが好きなぐらいで、九州にいったぐらいですから。

体力的な面を考慮しなければ、大型一種を用いた長距離トラック等も視野としては選べると思います。
また、ダンプの仕事もあるそうです。
大同工業の裁判をしている原告団の一人から、ダンプの仕事があるということもお聞きしました。

体力をもし考慮したとしても、大型一種はもっているわけですから、二種免許をとれば、バスの運転手になることもできると考えます。
観光バスに関しては、大型二種を最初から持っていないと採用してくれないところばかりです。しかし北鉄に関しては、二種免許も取得補助をしてくれるそうです。
しかしながら、現在は待ち状態で非常に厳しいとのこと・・・。

これを考慮した結果、下記のような形になると考えます。

 ●コンピュータ系のネットワーク技術者としての採用口
 ●コンピュータ系のシステム開発技術者としての採用口
 ●長距離、中距離トラック運転手としての採用口
 ●観光バス、路線バス運転手としての採用口

できれば、コンピュータ系が一番なのですが、もし最悪正社員としての枠がなければ、後者二つの件も考えなければならないと思います。

ですので、これを踏まえて現在ハローワークでも、仕事探しをしています。
また、今は、リクルートも活用しています。

リクルートという会社を聞いたことがある人はこの中でいると思いますが、リクルートは、Yahoo!Japanと提携して、リクナビというサイトを運営しています。いわゆる民間のハローワークみたいなものです。

このリクナビには、採用情報も一杯のっており、応募することもできます。しかしながら、こちらから、リクナビの方に履歴書と同じフォーマットで登録をすることもできます。
もちろん、仕事を探している人だけが企業を検索しているわけではなく、企業側も、人材がいないかどうかを調べているわけです。

基本的に企業側は、履歴書、経歴書を検索、閲覧し、興味のある人材には、オファーを出すことが出来ます。

それで、4月29日に、北陸通信ネットワークという会社からオファーがきました。

北陸通信ネットワークは、本多町にあり、北陸電力100%の子会社です。
仕事内容は、企業向け光ファイバーの建設、ネットワークの構築
運営、保守、管理等のネットワーク全般に関する仕事です。

私のやりたい内容にもマッチしているため、早速応募いたしました。

30日に、結果については数日かかりますとのことで、待っておりましたが、ずっと返答が来ず、12日にしびれを切らして、こちらから連絡をしました。

あちらからオファーを出したくせに、書類選考で落とされました。どういう神経してるのかわかりませんが^^;


8. 今後の予定
 まずは、今回のオファーによって止まっていた派遣問題について行動を起こさなければなりません。
これについては近日中、高原さんと面談し、行動を起こしたいと思います。
 今回、北陸通信ネットワークがダメになった件もあり、お先真っ暗な状況です。
北鉄もすぐに採用が保証されるわけでもないらしく、非常に厳しい状況です。
今日もハローワークにいって仕事を探してきたいと思います。最悪雇用保険でつなげるしかありません。

”H”の状況ですが、5/1に電話がかかってきまして、「4社ほど回ったけど、断られた。厳しい。」と笑いながら話してきました。昨日(5/12)にも確認したところ、「ゴールデンウィークを挟んでいたため、一社のみ声を掛けた。ええ・・・。あははは。」みたいな感じでした。
まぁ予想通りというか呆れてしまいました。


9. 私の思い
 この現在の日本経済、雇用問題があるのにもかかわらず、労働者派遣法を改正する動きも弱く、自民公明も全くする気がないようです。
お金持ちや、企業に甘い汁ばかり吸わせ、ワーキングプアをここまで生み出した政治としての責任もあり、それだけではなく、今の政治を選んだ国民にも問題があると思います。
 私はくるま座に所属し、今までここまで真剣にこの問題を考えたことはありませんでした。しかし、ここまでひどい状況になっているのにもかかわらず、国民は本当のことを知らない。声をあげない。おかしいと思っているのに声をあげない。
 くるま座は、「市民の政策研究会」です。私の状況は、ある意味非常に残酷な状況になっていますが、これはある意味、くるま座に対しても一つの試練なのかもしれないと考えています。私はあきらめたくはありませんし、この問題について私たちが何ができるか、これも考えなければならない。

 私だけではありません。私はまだ雇用保険もらえますが、もらえない人も一杯います。明日の生活や住むところさえ、ない人だっています。この状況をなんとかできるのは、私たちの行動しかないのかもしれません。

 今回のことを通じ、色々がんばってみたいとおもいます。くるま座にも積極的に参加したいと思います。

ここまで長文、読んでいただきありがとうございました。
[返信]
[修正]
[削除]
ホスト:bnO/hgJaIo
ブラウザ:QlQi/MTeK.
ID:sD7aBQAJTU

派遣切り問題について(その1)   cirkey : 2009/05/13(Wed) 13:15 No.72
  投稿ランキング:7回/−
くま cirkeyです。皆さんお疲れ様です。

最近の状況について、整理して報告したいと思います。

一応、森先生、盛本先生、森下さん、高原さん(全国一般の方)にはその都度メールや電話等で報告、相談をして参りましたが、
あまりにもはやい展開で物事が進んでいる関係、またはここを関係者に見られるのではないかという観点から、こちらのほうでは報告をしてきませんでした。
今回、ある程度区切りがつき、これからの方針も的確に検討できるようになってきたのもありますので、整理して皆さんにわかりやすく報告したいと考えます。

1. 派遣社員になった経緯と詳細、現在の待遇について
 私は、ある北陸の大手企業の子会社に正社員として応募し、前回にも書きましたが、あちらの一方的な判断で、派遣社員ということで、大手企業の別の子会社である、”E”という派遣会社に籍を置かれました。その派遣会社から、本来正社員でいくはずだった”K”という会社(この会社もグループ会社です)に”派遣社員”として仕事をすることになりました。
 最初にも書きましたが、3月に課長から”基本情報技術者試験、TOEICの一定以上の点数をとらないと正社員はない”という話を聞き、それにも反論しましたが、その条件でもがんばって正社員でがんばっていこうと決意した翌月、このような派遣切りという形を言い渡されました。
 まず、ここに契約内容を詳細に書きたいと思います。

 ●採用日時:平成20年6月1日付け
 ●更新期間:3ヶ月〜4ヶ月(基本3ヶ月更新)
 ●詳細
  1)平成20年6月1日〜平成20年8月末(3ヶ月)
  2)平成20年8月1日〜平成20年12月31日(4ヶ月)
  3)平成21年1月1日〜平成21年3月31日(3ヶ月)
  4)平成21年4月1日〜平成21年6月30日(3ヶ月)

 現在は、詳細にありますように4番の期間内なわけです。労働者派遣契約によって、4月1日〜6月30日までの雇用となっております。6月30日で契約更新を継続しない・・。という話であれば(これでもひどい話ですが)まだ話はわかります。(理解は到底できませんが)
しかしながら、今回の場合は、”5月末で終了”という条件をつきだしています。これに関しては、派遣切りという形になるわけですが、”正当な理由がないのに派遣切りをするのは違法”ということが言えると思います。(これからの行動はそこが論点になってくるわけですが)
 当初、この会社に派遣社員として入った際に、昼のミーティングで、部長から「今日から”社員”として働いてもらいます」という言い方までされました。ですから、皆さんも派遣社員の期間が一種の”試用期間”みたいなものだという認識が非常に多く、社員と同じ扱いをしてきました。
具体的な例をあげると、まず社員しか出席しないような行事も参加してきました。 合同慰霊祭、墓地掃除、誕生日会等です。墓地掃除っていうのは、月に2回グループ会社がローテンションを組み、物故社員や創立者親族の墓地を清掃するというものです。この行事自体がばかばかしいですが、これを派遣社員にさせること自体馬鹿げています。
対象は新人社員のみということで、派遣社員ながらも今後は正社員として雇用されることを前提として話が進んでいることは明白です。
 また、メールグループに関しても特殊です。現在社内では、メールグループというものがあり、例えば、技術部のメンバーにメールを送る際、”技術部専用のメールアドレス”にメールを送ると全メンバーにメールが配送されるというシステムが構築されています。これがメールグループというもので、システム関係に携わったことがない人でなければわからないかもしれませんが・・・。
通常、このメールグループに登録される人間っていうのは、”正社員のみの人間”だけです。派遣社員に流してはいけない情報も時にはあるので、正社員のみのメールグループと、派遣社員のみのメールグループで、明確に区切りされています。 本来であれば、私は派遣社員ですので、”派遣社員のグループ”に所属しなければいけないはずです。しかしながら実際には将来は正社員が当たり前という観点から、”正社員のグループ”に所属されてきました。
 しかしながら、派遣切りの問題が発生してから、会社側は今までのことがなかったかのように派遣社員のグループに所属、態度豹変等してきました。(前回にも記載しましたが)
このことが到底納得できず、遊んでいる社員がいるのにも関わらずそれを放置し、仕事をしている私には厳しいことをいってくる。
こんな狂った社会はもうごめんです。

2. 当初の対応等について
 なぜか私の課長は、明確に正社員と派遣社員を分けたがる人間で、社員に対しては優しく笑いながら一人一人に声をかけ対応するのにも関わらず、派遣社員に対しては完全放置の状況を作っています。まず、社員のように話しかけられることはなく、単なる奴隷としてしかみていないようです。
もちろん、この課長は、メールグループに対しても異論をとなえていました。派遣社員の枠に入れろっていうことですね。そういう指示もしていましたが、その上の上層部が、正社員と同等と判断したのかしりませんが、4月に入っても「正社員のグループ」に所属されていました。しかし課長の頭の中では「派遣社員のグループ」に所属が変わったものだと思いこんでいます。
 ここで、4/10(金) この日は大きく次のような出来事がありました。ただし@に関しては正しい情報かどうかはわかりませんが、信憑性は高いと思います。

@グループ全体の最高トップ経営会議が行われ、派遣社員を極力0にする。という決定があった。
A技術部で、チームミーティングがあった。(部の中に、一課と二課があり、さらに課の中にチームがあり、チームごとに違うJobをこなしています)

 チームミーティングを行った報告を、各チームリーダーが課長に報告。課長は、それをまとめて”正社員のメールグループ”と社長と部長に送付したのですが、ここで問題が発生しました。課長は、私が”正社員のメールグループ”に所属していないことを前提にしてメールを送信しましたが、実際には”正社員のメールグループ”に所属してました。ですから、私にも報告が届いたんです。(本当は届いてはいけない内容なのに)
そこには今後の予定が書かれていました。しかし最後には、派遣社員の今後についても書かれており、私の名前と、5月末終了という悲しい文字がかかれていました。

 私はこのメールを見た途端、錯乱状態になり、まず、派遣会社の”E”に問い合わせをしました。正式なことは、派遣先の”K”に来週月曜日に聞くという回答になりました。
しかし、5月末終了と書かれている内容を理解すると、間違いなく派遣切りしか思い浮かびません。・・・そして悪夢が始まりました。

 4/13(月):その日は社長が珍しく”K”の方にいました。社長は元々本社の役員を兼任していますので、ほとんど本社のほうに在籍しています。つまり、月に多くても2回程度しか、”K”の会社で顔をみないのです。そして、私が呼び出されました。
 人数は、私を入れて4人。内訳は、課長と社長と部長と私です。 本来ならば、派遣切りの宣告は、派遣先の”K”がすることは法律上できないそうで、本来であれば派遣会社”E”がしなければならないのにも関わらず、朝9時に言い渡されました。そして、派遣会社”E”からも、この件に関して夕方にくるという旨電話がかかってきて、派遣会社からも言い渡されました。4/10の時点で、くるま座で盛本先生に相談し、全国一般の高原さんに話が進んでいたというのもあり、今後の対応について相談した結果、「納得できません」「やめるつもりはありません」とだけ言えばいいというアドバイスを頂いていましたので、派遣会社の方にそれだけを伝えました。さすがに相手の顔色も変わりましたが(苦笑)
 あちらからの妥協策として、「6月満了にすれば問題はないのか?」ということもいわれましたが「5月であろうと6月であろうと今回の件は納得できません。ですからやめるつもりはありません」ということを明確に伝えました。

これを期に、戦う覚悟を決め、岩淵弁護士にも相談することになりました。


3. 派遣会社のその後の対応について
 4月16日(木):派遣会社”E”から連絡があり、正社員として仕事を紹介があるという旨連絡がありました。
当初は納得できないと反論し、「紹介してもらうような気持ちではないですし、今回のことは納得できません」と断りましたが、その後すぐに対応策を高原さんにアドバイスを頂きました。高原さん曰く、「相手の紹介を断ると反対に不利な方向に進む。後々相手が”こちらからは就業機会を斡旋しようとしたのに本人が断ってきてどうしようもなかった”という言い訳作りをこちらから作ってしまうから出来る限り受けたほうがいい」ということをいわれました。その為、すぐに電話をかけ直し、「取り乱してしまい申し訳ありませんでした」という内容を伝え、詳細を聞くことにしました。

 派遣会社”E”が知っている会社に、”H”という派遣会社があります。”H”という会社も、今回の”E”という会社も、人材派遣を主な仕事としています。しかしながらそれ以外に”人材紹介”というのもやっているそうで、人材紹介っていうのは、民間版のハローワークで、正社員を前提とした仕事を会社から手数料をもらって人材を斡旋するわけです。つまり、人材派遣は、”派遣業”、人材紹介は”人材紹介業”になるそうです。派遣業では、派遣社員という形になりますが、人材紹介では、正社員という形だそうです。
 この”H”という会社に、金沢医科大学のシステム管理、システム開発、テクニカルサポートの人材が欲しいというのがきてたそうで、「”E”さんのところにいい人材いないですかねぇ・・・?」ということを聞かれたそうです。そこで、「cirkeyさんみたいな人がいるんですよ!」という話をしたことがきっかけだったそうです。
 話の内容的にはすばらしい内容でした。医科大の職員で、安泰です。しかしながらその分競争率は激しかっただろうと思います。
 ”H”の会社には私の詳細、現在おかれている立場を説明し、面接を受けることも私が決意し、お願いをしたわけですが、実際には、「競争率が激しいから無理」という一言で終わってしまいました。
 そこで、”E”の担当者から、「人材派遣ではなく、”人材紹介”として、”H”の会社に登録をしてはどうか」ということを提案され、その為に、履歴書を書いて、その”H”の担当者と直接面会し、面接を行い、どういう仕事があるかとか登録とか話をしたほうがいいのではないかという話を受けました。
しかし、この話を整理すると下記の問題点が考えられました。
 1)金沢医科大学の話がなくなった。
 2)今度は人材紹介の方に登録するように進められた。
 3)これはつまり簡単にいえば、「必ずしも就職が保証されないということ」

 そして最悪なことに、会社が派遣労働者としての契約書にかかがている、「契約解除時は、新しい就業機会を与えることとする」という努力義務を果たしたという証拠を残しているだけなのではないか。ともとれます。これが非常に腹が立ちます。しかしながら、岩淵弁護士からのアドバイスも、「全ての就業機会は引き受けるように」というアドバイスを頂いてるので、最終的には登録をする形にはなりましたが。。。(後述します)
[返信]
[修正]
[削除]
ホスト:bnO/hgJaIo
ブラウザ:QlQi/MTeK.
ID:sD7aBQAJTU

[→70] Re: 無題   cirkey : 2009/05/13(Wed) 11:26 No.71
  投稿ランキング:6回/−
くま usyaさん、ご意見ありがとうございます。cirkeyです。

実は今、整理して投稿するために色々と今までの出来事を書いておりました。そのうち投稿いたします。

usyaさんがいってることは理解できるのですが、その反面、理解出来ない部分もあります。

天秤にかけるとかそういう問題ではないと思ってます。
派遣社員の契約を延長しないどころか、途中で雇い止めです。延長をしないというよりも悪質です。
なおかつ、本当に上司が必要だと思っていて、残っていてほしいと思っているのなら派遣切りを強行しないと思います。
実際にグループ会社で、絶対に切らない派遣社員っていうのもいるのも事実ですから。

まぁ、24歳の若造で、なおかつ仕事もろくにできずに教育中の身の派遣社員を切るわけです。
しかも、今すぐ切らなきゃいけないという合理的な理由もないのにもかかわらず、本社の上層部の方針だ。
これでは納得できるわけがありません。
[返信]
[修正]
[削除]
ホスト:bnO/hgJaIo
ブラウザ:QlQi/MTeK.
ID:sD7aBQAJTU

無題   usya : 2009/05/13(Wed) 11:03 No.70
  投稿ランキング:2回/−
ねずみ cirkeyさんの憤りは良く伝わってきます。
cirkeyもわかっていらっしゃるでしょうが、会社の幹部としても新入社員をはじめから教育するより多分世間の「○○社は内定を取り消しした」との不評判を恐れたのではないでしょうか。新採を選んだ時点では今の事態は見通せていなかったのです。内定取り消しと派遣社員の契約を延長しないといういことを天秤にかけたのでしょう。
だからといって新入社員を責めないで下さい。一から教えなければ戦力にならないのですから。私も会社員として勤めていたとき電話の応対ビジネス文書の書き方すべて教わりました。それもお給料をもらいながら。
きっと上司も本当は何でもできるcirkeyさんにずっと残ってもらいたいと本音では思っているはずですよ。デモそれをすると自分の身がレールから外れてしまうのです。
お菓子を食べてる人もいるでしょう。ダベリを楽しんでいる人もいるでしょう。でもスキルは磨いたモン勝ちですよ。
こんなこと言っても何の慰めにも力にもならないでしょうが。
[返信]
[修正]
[削除]
ホスト:fbGOszAoOc
ブラウザ:Lqy2DmFpyE
ID:4BjbQ4PIjI

いやいや、大学が経済連に加入する時代ですか   ご老体 : 2009/05/12(Tue) 08:42 No.69
  投稿ランキング:30回/−
うし 今日の毎日新聞の記事より


関西経済連合会:京都、大阪、神戸大が入会 国立大は初

 関西経済連合会は11日、京都、大阪、神戸の3大学が入会したと発表した。関経連には既に早稲田や慶応、関西など私立大11校が入会しているが、国立大の入会は初めて。日本経団連には日本大1校が特別会員として入会しているのみで、国立大の経済団体入会は珍しい。

 関経連によると、大学がもつ技術と企業が求めるニーズを付き合わせたり、両者の共同研究会を開催するなど、より広範な視点から産学連携の促進が期待できるという。京都大は「大学の高度な研究成果を企業に広く公開し、社会貢献を図りたい」(産官学連携本部)としている。


おやまー。大学も企業ということですか。

こうなったら、大学というもんは、自分たちで、作り出さねばならないんだろうな。
[返信]
[修正]
[削除]
ホスト:mrOqBhCH5g
ブラウザ:Q0mUttca9c
ID:SiQupfgr9E

「理不尽」は当然と構えよう   もりもり : 2009/05/09(Sat) 19:05 No.68  HomePage
  投稿ランキング:3回/−
くま  cirkyの憤りは分かる。しかし、これは当然のこととして起こっていることなのだ。 
 この国は、憲法を邪魔者扱いする為政者によって、憲法を紙くず同然の国につくり育てられてきたのが歴史の事実だからだ。私は、よく街頭で語りかける。占領軍から憲法を「押しつけ」られたのは、日本の一般住民ではなく、ときの権力者であり、財閥であったのだ。しかも、彼らが侵略責任を問われないよう、彼らが担ぎ出していた天皇に戦犯の訴追が及ばないよう、もっとも避けたかった第9条をも妥協として飲み込んだ。軍備を放棄することで天皇訴追を免れ、象徴という形で天皇制を残すことに成功したわけだ。アメリカの世界戦略上の利益にもそれが合致した。だから、戦後日本は、国際社会に復帰するや、建前は非戦の国だが、日米安保を結び、自衛隊という軍隊を持ち、財閥は実質上再生し、戦争指導者が戦後の「民主政治」のリーダーに復権したのだ。誰の利害に立つ政権が今日あるのかを考えてみれば、残念ながらこの戦後史は今日まで一貫している。それを変えなければならない。人々の側にその覚悟と能動的な闘いがなければ、連帯がなければそれはできない。
 cirkyが今たたかっているのは、そういうたたかいなのだ。胸を張ろう!
[返信]
[修正]
[削除]
ホスト:MebISWffhE
ブラウザ:5odbr2gXvo
ID:3T0YCVy5Vo

最近の出来事。   cirkey : 2009/05/09(Sat) 13:26 No.67
  投稿ランキング:5回/−
くま こんにちは。cirkeyです。お疲れ様です。

ゴールデンウィーク中、九州まで長距離の旅にいってきました。
友達3人と車でドライブにいったものの、高速道路1000円の影響で、どこも渋滞。数えただけで7回以上渋滞にはまりました。
来年のゴールデンウィークもどこにもいかないほうがよさそうです(苦笑)

そして、帰ってきて束の間、よく考えると派遣切りの期限まで後1ヶ月もないことに気づきました。
次の仕事を探さないと生活できない。今どうすればいいか色々な人のアドバイスを聞きながら進めています。

ところで、最近、職場の雰囲気がかなり変わりました。
まずなんと言っても、今までは正社員と同等扱いされていたのに、完全に協力会社扱いにされています。
何事に関しても協力会社扱い、、では今までの待遇は一体なんだったのだろうと、はっきりいって不満に感じます。

まず、メールの外部転送に関して。
私の会社宛のメールは全て携帯電話に飛ばしています。なぜかというと出張中に、メールが飛んできた場合、携帯にメールを飛ばさないと重要なことも気づかなかったりするからです。
しかし、先週会社のメールサーバが交換になり、転送設定をするときに、課長が
「協力会社さんのメール転送は原則認められません」と、態度を一変してきました。

今までメール転送を容認していたくせに、今頃になって認められませんとか、どんな変わりようですかと。

そして何事に関しても今までと違い、はっきりと外注さんという明確な態度です。
今までは、外注でも、正社員と同等な扱いで、同等なことをさせられてきました。
5月末の派遣切りというのが確定してからというのも、完全な正社員との隔離をされています。
果たして私の今までの努力はなんだったのかと、憤りを感じる次第であります。


そして、本日、課のミーティングがあり、そのミーティングで、「5月末で終了」とみんなの前ではっきりいわれ、
私の6月の工数が”0”に塗りつぶされました。
非常に悔しい思いで一杯です。しかも皆さんの前でやるんですよ。

今回新人も二人入ってきましたが、一人の子が私の目の前の席で座っています。
はっきりいって応答が下手、仕事中、色々な多方面をじろじろと見たりしています。
電話もまともにとれず、自分の意見もはっきりと言わない人間です。

この人に私の仕事の後継ぎがあるそうですが、はっきりいって今まで一生懸命がんばってきた私の頑張りが
全てこの新入社員に奪われているのではないかとまで考えているぐらいです。

決して新入社員のせいにしてはいけないんですけど。。気分を害した方がいましたら申し訳ありません。

また、遊んでいる社員が多すぎます。
私はやることがないときは、プログラムの勉強をするなり、次の仕事に結びつくようなことをやったりしています。
しかし、中にはお菓子を食べていたり、ある女性社員さんが、男性社員にずっと1時間近く笑いながら話していたりと。。
仕事がないのはわかりますが、挙げ句の果てにネットショッピングまでしています。
ボーナス、給料をもらってまで、ネットショッピングをして男の子とお話をすることが果たして正しいことなのでしょうか。
非常に不愉快な思いです。
[返信]
[修正]
[削除]
ホスト:bnO/hgJaIo
ブラウザ:QlQi/MTeK.
ID:hjwcRZPp3U

若者に申し訳ないなぁ   usya : 2009/05/02(Sat) 19:49 No.66
  投稿ランキング:1回/−
ねずみ 「アイデンティティに先行する理性」の輪読会,1度も参加できなかったのですが、ご老体のお話を読んでいると参加しなくってよかったかな。>
>
> 最後の世界人権宣言第1条をまたしみじみ読ませていただきました。 本当に人間はみんな平等であるべきなんですよね。
でも世間がゴールデンウィークと浮かれているとき、3月の完全失業率が4.7%になったと聞きました。中途半端失業率を調べたらどんなに大きな数字になるかと思うとぞっとします。
特に今の若い人の置かれている状況はいろいろ報じられてもいますが、2000年以来景気がよくなっている良くなっている、営業利益がどこの会社も増えているとの政府発表を鵜呑みにしておじさんおばさんがナゼと問うことをしないできた付けが 今の若者たちに回されているのかと思うと申し訳ない思いです。

30年,40年前に社会に出た人たちは普通に勉強して普通にサラリーマンになれば少なくともGWになんとなく浮かれてすごすことはできたでしょう。私はその時代の人間です。

憲法記念日を前にして、ご老体の投稿の世界人権宣言を読んでそんな思いを持ちました。
[返信]
[修正]
[削除]
ホスト:fbGOszAoOc
ブラウザ:Lqy2DmFpyE
ID:4BjbQ4PIjI


ページ移動

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

新規投稿
[新規投稿はこちら]

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
Modified by Tambo

WWWC META Check
WWWC META Check

参照